【BMW R1300GS】手押しすると1250GSとの差は 全く【@@@でした】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- BMW R1300GS 1250GSを 軽く乗り比べしてみました
よろしくお願い申し上げます。
【モトラッド西宮】
住所 〒661-0047
兵庫県尼崎市西昆陽2-1-37
交通 車・バイク……中国道宝塚ICから約5㎞(約15分)
名神尼崎ICから約6㎞(約25分)
公共交通機関…阪急電車武庫之荘駅からバスで約15分
電話番号 06-6170-1177
営業時間 10:00~18:30
定休日 毎週火曜・第二水曜
#V4R 2023
#F4RC
#パニガーレV4SP2
#M1000RR
#パイクスピーク
#MV AGUSTA
#モンキー50
#クラウンクロスオーバー
#新型アルファード40
【電気エフェクト】
TELOPICTION
bside.telopict...
【説明】
■バイクとクルマに 何故か目覚めてしまった ひゆうずCHと申します。
*****************************************************************************************************
【BIKE】 :
ドゥカティ ハイパーモタード950SP(2023)
ドゥカティ パニガーレV4R 2023
HONDAモンキー 1980モデル
【BIKE履歴】:BMW G310R(2017)
BMW S1000R(2018)
BMW S1000RR(2018)
BMW S1000RR(2020)
BMW M 1000RR(2021)
MVアグスタF3 675RC(2016)AMG
BMW R1250GS (2021)
Panigale V4 (2021)
MV アグスタF4RC(2016)
HONDA モンキー50
pikespeak 2023
Panigale V4S(2021)
Panigale V4SP2(2022)
Panigale V4R(2023)
ハイパーモタード950RVE(2021)
ハイパーモタード950SP(2023)
【カメラ】 :SONY FX30 ZV-1 FDR-X3000
Panasonic GH-4
【ジンバル】 : ZHIYUN CRANE M2 S
【リュック】 : ■ボブルビー POINT65° VORTEX Point65n
■ピークデザイン PeakDesign ピークデザイン トラベルバックパック
45L ブラック 収納可能PCサイズ:H40 × W30 × D2.5cm BTR-45-BK-1
■ピークデザイン PeakDesign ピークデザイン エブリデイ スリング
10L
【ヘルメット】: X FIFTEEN MOTEGI4 待望のパイクスピークRS
パイクスピークを越えるパイクスピークでした
#V4R 2023
#F4RC
#パニガーレV4SP2
#M1000RR
#パイクスピーク
#MV AGUSTA
#モンキー50
#クラウンクロスオーバー
#新型アルファード40
【電気エフェクト】
TELOPICTION
bside.telopict...
【説明】
■バイクとクルマに 何故か目覚めてしまった ひゆうずCHと申します。
*****************************************************************************************************
【BIKE】 :
ドゥカティ V4SP2 2022
ドゥカティ パニガーレV4R 2023
HONDAモンキー 1980モデル
【BIKE履歴】:BMW G310R(2017)
BMW S1000R(2018)
BMW S1000RR(2018)
BMW S1000RR(2020)
BMW M 1000RR(2021)
MVアグスタF3 675RC(2016)AMG
BMW R1250GS (2021)
Panigale V4 (2021)
MV アグスタF4RC(2016)
HONDA モンキー50
pikespeak 2023
Panigale V4S(2021)
Panigale V4SP2(2022)
Panigale V4R(2023)
【カメラ】 :SONY FX30 ZV-1 FDR-X3000
Panasonic GH-4
【ジンバル】 : ZHIYUN CRANE M2 S
【リュック】 : ■ボブルビー POINT65° VORTEX Point65n
■ピークデザイン PeakDesign ピークデザイン トラベルバックパック
45L ブラック 収納可能PCサイズ:H40 × W30 × D2.5cm BTR-45-BK-1
■ピークデザイン PeakDesign ピークデザイン エブリデイ スリング
10L
【ヘルメット】: X FIFTEEN MOTEGI4
待ってました!忖度なしの乗り比べレビュー!自分がR1250GS乗りで、今この瞬間は新型のX(僕の中ではミフィの口)よりアシンメトリーの目の方が好きなんですが、改めて自分のバイクかっこええやん、思いました☺️=当分乗り換えない、いや💰的に乗り換えられないw
こんにちは😊
私もこの後に試乗させて頂き スタイルの好みはあるでしょうが GSは良いバイクだと それが結論だと思います😆
個人的には 迫力がある1250の方が好みではありますが 今後のカラーリング展開やアドベンチャーも出てくるでしょうね〜
確かに 高価なマシンなので 大事にカッコ良くGS乗りましょうね〜😊
こんばんは♪
待ってました!!!
何もかもが新しくなりましたね〜
初めてのバイクでこんなに乗れるしおちゃん、さすが!!!
サイドスタンド、初めて気づきました〜
あー、欲しいぃぃ、、、😂
こんばんは😊
BMW最高峰のGSは 凄いですね
カッコいいですし 乗りやすいですし
ただ新型に まだまだ馴染めない感はありますが 慣れていくんでしょうかね😆
こんばんは、体調万全になった香川県人です👍
塩ちゃんそんなに乗ってるんですね❗
やはりいつかはGSですか‼️
買えませんって解るう💸
一途な私はまだまだRnineT堪能します😎
ロンツー用に以前ヒューズさん、今やっちゃんが付けているヘプコ&ベッカーのパニアを付けようと計画中です。
体調ご報告ありがとうございます😆笑
塩ちゃんは ウソが嫌いな真っ直ぐライダーさんなので 本音が楽しいですよねー
岩ちゃん またケース見せてくださいね‼️
車重は1300のツーリングは、1250GSより1キロ重いので取り回しは変わらないはずです。忖度なしの素晴らしいコメントでした。
ありがとうございます😊
次こそは 忖度しか無い動画を作らせて頂きます笑😆
帰りにカレンダーを頂いちゃいます🤣
GSは とても好印象でした
いつも動画を参考にさせてもらっています。R1250GSA乗りです。本日1300をディーラーに見に行ってきました。写真ではカッコよかったので、乗り換え検討していましたが、実物は小さい感じがして興味が少し削がれました。本日の「シオちゃん」さんの「モーターみたい」のコメントでいよいよ1250を長く乗っていくのが良いのかなあと感じました。
まだしばらくGSAは出ませんので、色々悩みたいと思います。また色々動画UP楽しみにしています。
いつも有難う御座います
GSらしいのは やっぱりR1250がとても渋くアドベンチャーバイクのオーラが出ていると思います😆
スタイルは好みもあるでしょうが エンジン振動は かなり違いました
水平対向エンジンの振動が感じれる1250も素晴らしいですし 振動が滑らかになるのも進化ではあると思います😊
バイクは本当に選択は難しいですが
GSAを大切に乗り続けて下さいね‼️😆
塩ちゃんさんのコメントは正直で的確な雰囲気が良いっすね❗️
ヘルメットやブーツもかっこいいっすね。
楽しいライダーさんです
的を得た感想が素晴らしいのですが
待ち合わせ時間に遅れると めちゃ怒られます🤣
お疲れ様です。またまた素晴らしいレビューライダー(粒ぞろいですなw)
そしてなんて羨ましい乗り比べ。
こうやって色々見せられると海外バイク(ドイツ車)でどうなんだろ?って思わされます(うまいですねw)
お疲れ様でございます😊
真っ直ぐライダーの 塩ちゃんのコメントは なかなか素晴らしいと思いました
国産も良いですし 海外バイクも特徴があり良く感じます
GSは 本当に良く出来たバイクで 売れる理由がとても分かります😊
ひゆうずさん😊こんばんは。
新、旧両方カッコイイです🎉最終的にはGSに乗りたいですね😊
こんばんは😊
どちらか良いか 現地でもとても悩みました 共にカッコ良く おっしゃる通り いつかは乗りたいバイクだと思います☺️
次の動画は 私が2台を試乗する内容になっております
宜しくお願い致します😆
つたない素人コメントで失礼しました😅
今更ながら、やっぱりGSいいですねぇ😄
10年経っても褪せない熟成された「ワイルド1250」、向こう10年を見据えた新設計の「スタイリッシュ1300」。
んーどっちも良き❗️😆
動画撮影 お疲れ様でございます😆
RUclipsって 皆さんのお声が聞こえて またバイクの楽しみが一つ増えますよね
スタンドアップ箇所 動画撮れていなかったので残念でしたが また ご一緒させてくださいね😊
ありがとうございました‼️
お疲れ様です!
もう上がってる〜😳
新型はやはり進化が凄いですね
排気量大きいのにコンパクトやし、
テレレバー等も熟成されてる!
1250があれだけ素晴らしいバイク
だったので、
かなり期待しておりました!
ただ、
個人的な感想で見た目なのですが、
1250のワイルド感が好きでしたので
少々シティバイクっぽくなったかな?
と思いました。(ド素人論)
それだけ洗練されてるって事ですね☺️
段々と目が慣れていくんでしょう!
さあ、誰が購入するんでしょうか⁉️
三重の方でしょうかー😁
お疲れ様でございます♪
一年後に出るであろうADVが どんなスタイルになるますが そこにも期待を致します😊
大きくワイルドな1250GSの立ち姿には
私も大好きです
ミッションをエンジンの後ろからシリンダー直下に設計し直したのでマスの集中化でより乗りやすくなってますね。
乗りやすさは 確実に向上しておりました😊 R1250GSオーナー様達は新型が とりあえずは気になるでしょうが
個人的には1250GSのスタイルに魅了されております😆
@@hewesch 私も1250のスタイルが無骨で力強さを感じられて好きですね。
1200GS水冷が低速不足でガッカリしたので今は暫定でF750GSに乗り換え次期GSをどうしようか?悩み中です😅
@@t1004m さん
F750GS‼️ナイスな選択かも知れませんね
当面は皆さんの お悩みが尽きないと思われますが笑
試乗しましたら 明らかに違う箇所も感じれます
個人的には 見た目で購入してしまう私なもので💦
あっ、塩ちゃん出てる♪
ズルいなぁ〜
次は僕も♪😆
塩ちゃんがBMWでレギュラー化してきました笑🤣
新型はなんかサーキット走行でヘッドライトに飛散防止でテープ張られてたみたいなんですよね(笑)
なんとなく分かります😆
2台とも 別の物のイメージもありますし 進化した感覚もございます♪
ただ おおよそのライダーさんには とても乗りやすくなっておりました😊
しおさんに早くこっちに来てくださいとお伝え下さい🤣
かしこまりました‼️
本人さんは 行きたい気持ちMAXですので 背中を押して上げて下さいね😊
もちろんビッグオフ仕様のGSで 向かわれると思います☺️
音の雰囲気は1250が良いですね
1300は180度クランクの並列2気筒のようないかにも速そうな音
私もこの後に試乗させて頂きました
排気量が逆のような感じに思えました
立ち姿は R1250GSは やはり渋みがありました😊
スタンド、以外と大事。
そうなんですよね〜 地味にGSクラスは使用機会も多く 回数を考えますと オートは助かります😊